忍者ブログ
いろいろ紹介します
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイ見所
タイ旅行の魅力は、その王朝の歴史と、自然のままの美しい海です。

歴史的な町並みを歩くと共にリゾートとしてのタイを満喫するための10のベストポイントを挙げてみましょう。

1.チェンマイ 古都チェンマイは、タイ北部の中心で、バンコクに次ぐ第2の都市です。

旧市街の寺院のほか、毎夜賑わうナイト・バザールも見所です。

2.バンコク 庶民のエネルギーが溢れる首都です。

観光、ショッピング、食べ歩き・・・楽しさはあなた次第です! 3.ホア・ヒン バンコクから近いことから、週末を過ごすのに手ごろなリゾートとして人気です。

王室の避暑地として知られています。

4.サムイ島 素朴な自然が今も残るムード溢れる島。

チュエン・ビーチに寝転んでいるだけ・・・それこそが究極の癒しです! 5.プーケット島 アンダマン海に浮かぶプーケットの景観のすばらしさには息を呑みます。

タイだけでなく、東南アジアきってのマリンリゾートです。

6.チェンライ ミャンマー、ラオスと国境を接するタイの最北部の地です。

メコン川の開発によって街の様相が刻々と変化しつつあります。

7.スコータイ スコータイは、タイ人による史上初の国家の王都として隆盛を極めた歴史を持つ街です。

その遺跡は、スコータイ遺跡公園として観光スポットとなっています。

8.アユタヤー アユタヤー王朝の繁栄400年あまりの歴史の数々が残る街です。

9.パタヤ ビーチ・リゾートとしての歴史はタイ最古といわれます。

ネオンのきらめく夜の繁華街は怪しげな魅力を放ちます。

【記念日】

エスカレーターの日
1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。

あんぱんの日
1875(明治8)年、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発した。

新学年
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。

モスの日
モスフードサービスが制定。1972(昭和47)年、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンした。

農山漁村婦人の日
農林水産省婦人・生活課が1988(昭和63)年に制定。むかしから、各地域にある婦人だけの休息日が農閑期の10日であることが多かったことから。

日本ダービー記念日
1932(昭和11)年、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。イギリスのダービーステークスに傚って企画された。出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。

文化財防火デー
1949(昭和24)年、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損した。これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定した。

真白き富士の嶺の日
1910(明治43)年、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡した。

PR
アスタキサンチンとは
アスタキサンチン。

耳慣れない言葉ですよね。

基本的には、一般の方が目にする機会は決して多くない言葉かもしれません。

しかし、同時に今後目にしたり耳にしたりする機会が多くなる可能性を秘めているものでもあります。

今から知っておけば、いつか得をすることになるかもしれません。

その時の為に、是非ここで覚えていってください。

アスタキサンチンとは、色素物質のひとつです。

1938年にリヒャルト・クーンをはじめとするオーストリア、ドイツの科学者の人達によって発見されました。

このリヒャルト・クーンは同年にノーベル化学賞を受賞しています。

初めてビタミンBの分離を行った人でもあります。

そんなすごい人が見つけた色素物質が、アスタキサンチンなのです。

アスタキサンチン、そして色素物質のひとつと言われてもなかなかピンとこない人が多いかもしれませんが、カロテノイドの一種というと、結構「ああ、そうなのか」と思う方がおられるかもしれませんね。

カロテノイドは緑黄色野菜に含まれている赤や橙、黄色などの色素なので、聞いたことがあるという人も多いでしょう。

アスタキサンチンはこの一種で、β-カロテンの仲間のようなものです。

では、このアスタキサンチンというのは、一体何に含まれている色素なのでしょう。

実は、甲殻類の殻、そしてそれらを餌としているマダイの体表やサケ科魚類の筋肉といった部分です。

つまり、カニやエビの赤、タイや鮭の赤の色素こそが、アスタキサンチンと呼ばれるものなのです。

【記念日】

四万十の日
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。「し(4)まんと(10)」の語呂合せ。高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。

ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。

世界救らいの日
癩[らい]とは、ハンセン病の旧称で、らい菌の感染によって起こる慢性の感染症である。感染・発症すると、神経が侵され、皮膚症状が現れたり、病状が進むと身体に変形が生じてしまうこともある 赤ちゃん&こども『カット』の日
赤ちゃん筆センターが1999(平成11)年に制定。「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せ。赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする日。

ヨーヨーの日
「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定。「ヨー(4)ヨー(4)」の語呂合せ。1998(平成10)年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立された。この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっている。

遠山の金さんの日
1840(天保11)年、遠山の金さんこと遠山左衛門尉影元が北町奉行に任命された。

女子マラソンの日
1978(昭和53)年、日本初の女子フルマラソンの大会が東京・多摩湖畔で開かれた。参加者は49人だった。

日本最低気温の日
1902(明治35)年、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0 ℃を記録した。1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2℃低い-41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、旭川の記録が公式の日本最低気温となっている。

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

最古記事